パソコンの中のデータを整理する

あっという間に年末です。自宅や会社ではそろそろ大掃除に取り掛かっている頃ではないでしょうか。

 
今日はパソコンの中の大掃除、データの整理方法についてまとめてみようと思います。
 
パソコンを使い続けていればデータというのは必ず増え続けます。ほっとくとすぐにディスク容量がいっぱいになってします。
 
 ◆パソコンの中に溜まっていくデータ
 ドキュメント(offce)、Mail、写真、ビデオ、動画、バックアップデータなど
 
特にスマホを使うようになってからは特に写真データが際限なく増えてきました。
またビデオや動画データはサイズが大きくなるので注意が必要です。
 
さて、どのようにデータを整理しますか?断捨離という手もありますが結構勇気がいるので私にはできません。
 
やり方は人それぞれですが、
 
たとえば写真、親になるフォルダがありその中にサブフォルダを作る。
 
例えば会社、プライベート、子供、書籍など、ここでレベルを合わせようとするとツリー上になって階層が深くなってしまいます。(書籍については一冊が画像のまとまりになるのでもう一回層あってもいいかもしれませんが)
 
基本、サブフォルダまでにして中身は時系列でまとめておくとよいかもしれません。
幸いデジカメ等で撮影したデータはNO順になっているので時系列に並びやすいです。さすがに写真一枚一枚に名前をつけるのは結構骨だと思いますので名前を付けるような特別な写真データは特別な名前のサブフォルダを作っておいてそこにまとめておけばいいですね。
 
また、名前を変更するときはファイル名に20131201誕生日0001といった日付、名前、連番のような名前を付けておくと探しやすいかもしれません。
 
でも実際はリネームはまずせずにサムネイルで探すことが多いと思いますのでやはりサブフォルダまでの分類で十分かと思います。
 
 データ整理の肝(目的)はいかに検索しやすくするかにかかっています。そのためにもファイル名がとても重要になります。時系列するためにファイル名に「年月日_ファイルの名前_連番」といったルールを自分なりに決めておくといいですね。ファイルの名前は識別(イメージ)しやすいものにしておくといいですね。
 
◆ポイント 
・探しやすいのが一番
・目的別、時系列
・肝は検索しやすいタイトル
 
わかりづらかったらリネームしよう
 
ただ、リネームするにも変更中に何かあるといけないので、外付けHDDとかにドキュメントのバックアップを取得した後に整理することをお勧めします。
 
 
追記2013/12/23:寝ぼけて日本語がおかしかったところを修正しました。