office
先日こんな記事がありました。 Office 2007は10月、Windows Vistaは4月に延長サポート終了、対応を呼びかけ(IPA) (ScanNetSecurity) - Yahoo!ニュース そうです、もうすぐOffice 2007ってサポート期間が終了するんですね。 2017年10月以降Office 2007の…
今日はExhcange Serverと新しいOfficeについて。 最近は新しいOfficeとは言わないのかな。ここで言うOfficeはOffice 2013とOffice 2016が対象となります。 2016年色々と仕事をしている中で一番印象に残ったのが、Exchangeって管理は大変だけど利用者には色々…
Office Premium 搭載PC、PC購入時にOffice Premiumがついてきてた人ってクラウド部分のライセンスが1年更新だったのですが覚えてますか? これ購入している人どれだけいるのかな。。 期限が切れると案内されるのでそのまま継続しているか、OneDriveそんなに…
今日はWord tips。 最近文書作成のお仕事が増えまして、改めて初歩に立ち返り本を読んで色々と触りながら考えていました。 スタイル(機能)を制するものはWordを制す。 大袈裟かもしれないけどこれ、あると思います。 規定のスタイルで色々なものを使おうと…
今回はWindows 10とOfficeのお話。 Windows 10のAniversary Updateまで一週間となりました。 もう追い込みでアップデートされている方も多いかと思います。 まだアップグレードしてない方は一度上げて権利を持っておくというのもアリかと。
今回もWordで。 アウトラインを上手く使うと工数削減に良いかも。 見出しに番号を振る時に途中で編集すると番号を直したりなかなか面倒なことになります。ここでアウトラインを定義して見出しを使うと番号も自動で、構成も簡単になります。
今回はwordネタです。 最近Wordで手順書など目次を使う文書を書くことがあったのでコツをまとめます。
最近文書作成や手順書作成をする機会がありました。 規模が大きいものになると複数人数でやり取りすることも多く気づきが多かった。 そのあたりをまとめておこうかと。
久々にOffice ネタで書いてみようかと。 主にOffice 2013、Office 2016、Office 365のアップデートまわりのお話です。 先日知り合いから聞かれたので思い出したようにまとめます。
ここ数日、Office 365でOffice 2013のバージョンを利用している方に 新しいOfficeをインストールしましょう。Officeの所有者特典のひとつです。 とOfficeのアップデートを勧める通知が表示されるようになりました。
最近、といってもかれこれ1年くらい経ちますがOffice 2013を使うようになりました。 その中でもExcel 2013を使っていてよくフリーズします。 なんでなのかな?と調べてみました。
今日はOfficeネタで。 先日こんな記事を読みました。
今日はOfficeの小ネタを。
今日はOfficeのトラブルシューティング、復旧について。 この投稿はOffice 365やOffice 2013、Office 2016で参考になる投稿です。 Office 2016 がリリースされた当時は私のOffice 365 Proplus がPCの中で行方不明になったりと色々とありました。行っている意…
今日はOffice 2013をOffice 2016にアップグレードする方法について。 なぜこんな投稿をするかと言うと現時、点ではまだわかりづらいから。 今後サイトの表示内容が変わる可能性もあるので悪しからず。
今日はあたらしいOffice からOffice 365、Office 2013からOffice 2016までエディションや機能比較を見てみます。
今回はOffice 365 ProPlusのアップデートについて。 先日、Office 2016がリリースされました。リリースされたといっても現時点ではパッケージが販売されているわけではなく、ダウンロードしてアップデートをすることができるようになっています。 Office 365…
新しいOffice (Office 2013も含み)が発売されてからOffice製品について混乱していたのでまとめておきます。ここで取り上げるものは主に電気屋さんで売っているようなコンシューマ向けの情報になります。 まとめるといっても公式の情報がわかりやすあるので…
今日はOffice 2013について。 Excelを起動しようと思ったら起動できないということはありませんか? その時にWordやOutlookを起動しようにもエラーメッセージも表示されずExcelが起動できない。そんな時にどうするか。
先日、Outlookの添付ファイルでExcelを開くときに時間がかかるという相談を受けました。 メールボックスにたくさんのメールデータがありましたのでOutlookデータファイルの整理をしてみました。とりあえず既定の3か月前のデータはアーカイブに整理。
今日はOffice Onlineを試してみました。 Office OnlineはMicrosoftのクラウドサービスでIEなどのブラウザで実行します。Microsoftアカウントを持っていれば使う事ができます。 オンラインでOneDriveに置いてあるファイルにアクセスして編集することもできま…
以前LenovoのG50をセットアップしている時、Officeのアクティベーションを行った際にこのようなエラーが出ました。 「申し訳ございません。Officeのセットアップ中に問題が発生しました。しばらくしてからやり直すか、カスタマーサポートにお問い合わせくだ…
今日はOutlookで。 最近クラウドメールばかり使っているのでなかなかOutlookを触る機会がないのですが久々に触って?と思ったところがあったのでまとめておきます。
先日、久々にExcel使って集計作業をしました。 最近、マクロでデータベースから取得したデータをピボットでごにょごにょするくらいしかしていなかったので頭が固まっていて、はじめのうちはエクセルワークもアナログ作業の連続、いわゆる力技で関数の変数130…
今日はiOS版Office(Excel、Word、Powerpoint)の利用について、利用するうえで注意する点がありましたのでメモ。
今日はスマホなどで使っているメモアプリについて。 iphoneを使うようになって4年近くなりますがスマホに機種変更した時からメモアプリはEvernoteを使っていて、使い始めてから1年くらいでアップロードする容量も増えてきたのでプレミアムに移行しました。…
Office 365搭載パソコンが発売して 3か月ほど経ちました。 そろそろ私の近辺でも利用している人をちらほらと見かけるようになりました。 実際に触る機会がありましたので、購入してからはじめの起動からExcelを使えるようになるまでのアクティベーション(O…
今日、iPhoneのApp StoreにWord、Excel、Power Pointのアップデートが降ってきました。この前アップデートしたばかりなのにと内容を確認したところバグの修正との事です。詳しいことは記載されていません。
今日はiOS版のOfficeについて。 先日iphoneのApp Storeにアップデートが降ってきました。 Word、Excel、PowerPointが共にバージョン1.5(サイズは違います) サイズはすべて200MB超えなのでWifi接続にしてアップデートしましょう。
2015年新年が始まりました。 今年も地道にコツコツと気になったことを書いていきたいと思います。 さて、今日はインストールされているOffice 2013のライセンスキーを確認する方法。