iPhoneのメモアプリを試してみた。iOS 9.3からパスワードロックと表示順序の編集が可能になりました。

本日、Apple のイベントと合わせてiOS 9.3がリリースされています。
iOS 9以降メモアプリの機能強化が何度か行われていますが利用頻度の高いアプリだけに一度動きを見てみました。

 

iOS 9.3ではメモの表示順の編集とメモにパスワードがかけられるようになっています。
 

メモアプリの設定方法

メモの設定は「設定」の「メモ」から変更します。(以降メモアプリをメモと表記)

f:id:tetsunari_jp:20160322120323j:image
 
メモの設定一覧を見ると各設定があります。ここの「メモの表示順序」と「パスワード」が今回iOS 9.3で追加になったところです。
f:id:tetsunari_jp:20160322120307p:image
 

メモの表示順序

まずはメモの表示順序から。

編集日、作成日、タイトルで選択ができます。デフォルトは編集日でした。

これのおかげでよく使う(編集する)メモは上に来てくれていたのですが、あのメモどうだったかなというときに探すのに難儀しました。

この設定ができることでいつ書いたかがイメージできれば作成日、よく参照するメモにzとか極端なアルファベットや数字で始まる工夫したタイトルをつけて探すというやり方も考えられます。

f:id:tetsunari_jp:20160322120330j:image
 
この並び順についてはどのアカウントのメモでも並べ替えされることを確認しました。
 
ここで少し余談です。
実は私も勘違いしていたのですがiPhoneなどiOSには複数のメモを持つことができます。メモと言うよりはフォルダ分けができるといったほうがいいでしょうか。
そしてそのフォルダごとに保存場所が違います。
 
このようにフォルダごとにiPhone内、iCloud上、Gmail上と言った場所にメモが保存されます。iCloutやGmailの場合はクラウドにメモが保存(同期)されているためPCなどiPhone以外のデバイスからも同じメモが参照できるようになっています。
 
ではなぜこの説明を書いているのか?
実はGmailの保存場所を使った場合にはiOS 9から追加になっている手書きメモが使えません。Gmailフォルダ上に保存されるメモはテキストのみとなっています。
 
そのため以前追加された新規メモの開始スタイル設定についてもGmailフォルダ内のメモについては制限があることは知っておくと良いと思います。
 
私はiCloudが提供されるようになった当時、まだiCloudを信用していなかったのでGmailアカウントで同期するようにしていました。
なので現在もGmailアカウントと同期され、他のデバイスで参照するときにはブラウザ上でGmailを開きNoteをみて参照していました。
 

新規メモ開始スタイル

では、新規メモ開始スタイルを変更するとどうなるのかも確認してみます。
iPhone上またはiCloudフォルダにあるメモのみの動作となります)
設定の変更は、「タイトル」、「見出し」、「本文」がありデフォルトは「本文」となっています。
 
f:id:tetsunari_jp:20160322120340j:image
 
 試しに「タイトル」に変更して新しくメモを開いて入力すると
このようにタイトルと書いた文字は太字に、本文と書いた文字はフォントサイズが小さいのがわかります。
f:id:tetsunari_jp:20160322120359j:image
 メモの一覧を見ると、タイトルと本文の一部が表示されます。
これちゃんと書いていたら見やすいですよね。
f:id:tetsunari_jp:20160322120423j:image
 
このように書き出しで「タイトル」、「見出し」、「本文」をメモを起動してから変更しなくてもよくなるのが便利です。「箇条書きリスト」はないですが;
この辺りは私の場合体裁よりも一瞬で書き込みたいので本文で特段問題はないです。
f:id:tetsunari_jp:20160322122653p:image
 

メモのパスワードロック 

さて、iOS9.3の目玉機能の一つ。パスワードです。
これは次の写真の設定を済ませておくとメモごとにパスワードロックがかけられるようになります。
f:id:tetsunari_jp:20160322123603p:image
 
流れとしては
iPhoneにロック用のパスワード設定を入れます。
メモからロック。
ロック時に設定したパスワードを入力します。
これでロックが完了です。
エクセルなどのようにロック時に鍵をかけるのではなくて、iPhone上に鍵を用意しておいてそのカギを使ってメモにロックをかけるんですね。
 
 実際にやってみた。
パスワードの設定は前の画像で済んでいます。
メモを開き、入力が終わったら画面右上の□↑の共有アイコンをタップします。
すると下段に「メモをロック」が追加されていますのでタップします。
f:id:tetsunari_jp:20160322123631p:image
 
ロックする際に初めに設定したパスワードを入力します。
f:id:tetsunari_jp:20160322123641p:image
 
 これでメモがロックされました。
f:id:tetsunari_jp:20160322123650p:image
 
では解除してみます。
ロックされたメモに初めに設定したパスワードを入力(またはTouchID)でメモを開きます。
画面左上に鍵のアイコンが追加されていますね。ここでロックするときと同じように画面左上の□↑の共有アイコンをタップすると下段に「ロックを削除」があります。
これをタップするとロックが削除されます。
ロック削除時はパスワードはいりません。メモに入ってる時点でこのメモを開ける人であるということは保障されていますから。
f:id:tetsunari_jp:20160322123658p:image
 

 利用シーンについて

実は、私は普段PCやiPhoneではOneNoteを使っています。
じゃあ純正メモアプリなんて必要ないじゃない、と思うところですが、実際は結構純正メモアプリのお世話になっています。
なぜか?
OneNoteはちょこっとメモをするときに意識的に気になることがあるのでじっくりと座って作業するとき優先になっています。
 
では気になることとは?
 
データの通信量です。
OneNoteクラウドとデータを同期する関係である程度ノートの構成を考えて作っておかないと余計なデータの同期が多く発生してしまい余計なデータ通信量を発生させます。また画像なども積極的に使っているためノートのデータサイズが大きくなりがちなところも気になるところです。
 
その点、純正メモアプリだとテキストベースなので通信量と言ってもメールと変わらないくらい(のはず)気にするくらいまでのデータ通信は発生しないと考えています。
iOS 9からは画像などもやり取りできるようになっているので多少気になるところはありますが。。。現状そういった使い方はしませんので;
 
また、メモを取るといってもわざわざOneNoteに書くまでもないと考えてしまう一時的なメモなどは純正メモアプリで済ませてしまいます。
OneNoteで検索してデータ引っ張ってくるまで待って(何分もかかるわけではないのですが)というプロセスがわずらわしいのでさくっと起動してさくっと入力できるのが良いところだと思っています。
 
iOSもどんどん進化して、これだけ便利な機能が追加されてい来たら考えなしに使うよりも、こういう時はこう使うというルール付けを自分自身で持ってると情報が見つけやすくていいと思います。
 
最近は情報量も多くどう管理するか悩むところまるので、こういう情報収集も大事だなと感じています。メモして脳の中を開けて他のことを考える。メモは見つけやすくする。基本ですがなかなかできないことですよね。
お勧めです。

 

本読んで運用しているうちにいい方法が思いついたらまとめようと思います。