iPhoneで使うToeic Part 5のお勧めアプリとリーディングのコツをひとつ

今日はToeicについて。

今週末はToeicのテストがありますね。

2016年の新形式問題になって3回目の試験になります。

 

私は今月で2回目の受験になります。

 

新形式の問題については5月に受験した際にまとめました。

今日のToeic試験で新形式問題(2016年5月)を受験しました。今までと時間配分は変える必要がありそうです。その他Tipsまで

 

結局あまり勉強時間が取れていないので追い込みの真っ最中ですが今日は私がよく使っているiPhoneのアプリをご紹介します。

 

どうも文法が苦手=Part5が苦手なのでなんとか隙間時間でもやれないかとアプリを探してみましたがやはり純正のアプリのほうが解説がしっかりとしていてよかった。

これです。

1日3分 TOEIC(R) TEST PART5!(アルク)を App Store で

 

600点に見たない人はPart5でもっと点を取れるようにこのアプリを繰り返すことで点数アップができるかもしれません。なんせ手軽に問題を繰り返すことができるので。

問題を解いたら解説をしっかりと読むこと。

アプリの機能でどの分野が苦手なのかもわかるため苦手なところを重点的に学習することもできます。

 

だた、アプリが930円もするのと、操作のお作法を守らないとよく落ちるのが難点です。930円はらうんだからもう少し落ちないアプリを作ってくれないか;

 

ただ、英語の書籍を買ったらなんだかんだで1000円近く使ってしまうわけでアプリでこれだけ出しても十分ペイできるくらいの機能はあると思います。

 

 f:id:tetsunari_jp:20160721225458p:image

 

f:id:tetsunari_jp:20160721225441p:image

 

一つだけTips。

今までのToeicでお同じですがリスニングのいわゆる音ワナはPart2だけです。

問題で聞き取れた物が選択肢で出てきたら外す。これ基本です。

もう一点Part 2の問題で5W1H(When、Where、Howなど)で始まった問題でYesNoの回答は消せる。これも基本です。

この音ワナでついつい勘違いするのがPart 3とPart 4。こちらは音ワナがないので聞き取れない方は聞き取れた選択肢を選ぶと当たることがあります。

このあたりの切り替えはTipsなのではないかと思います。

 

今週末まだ間に合います。私が使っている本。まだまだ600店前後を目指してますので初心者向けです。最低限問題集はやっておきたいところです。

 

あとToeic力、いわゆるコツをつかむならこの本もおすすめです。

 

いかがでしょうか。

 

新形式のTIPSはまた、まとめようと思います。