今宮戎神社の十日戎に行ってきました

以前も書いた事がありましたが私の中では毎年恒例となってきたえべっさん十日戎に行ってきました。

 
今までは平日に当たることが多かったので行った時は19時以降、だいたい遅くの時間に参拝したのですがお休みだったこともあり夕方に。

 

今宮戎神社は大阪南海難波の次の駅今宮戎駅の横にあります。
昨年まではなんばや御堂筋線大国町から歩いて行っていたのですが今年ははあまり歩かずに今宮戎駅から歩いてみることに。と言っても駅を出てすぐ行き通路は人の列で動かず100m程度の距離を20分くらいかけて境内に入ることができました。
f:id:tetsunari_jp:20150112153004j:plain  f:id:tetsunari_jp:20150112153110j:plain
 
やはり土日に、それも連休に重なると参拝者も多かったのでは。
混んでいると入場規制がはいるので列も停滞してしまうので(来年)行かれる方は暖かい格好で行ったほうがいいです。
毎年干支の絵が飾られているのですが(今年は未)駅からの経路だとみられる入り口ではなかったので参拝して出てから見に行ってきました。
f:id:tetsunari_jp:20150112153136j:plain
 
境内に入って昨年の笹と縁起物を返してから参拝と行きたいのですがすごい人圧でここでも10分程度は待ちました。そのあと頂いた笹に今年の縁起物を買って福娘に縁起物を付けてもらっておみくじして最後に裏にあるどらをたたきに行って参拝終わり。
えべっさんは耳が悪いようでどらでお願いの念押しをするというのが今宮戎神社の特徴です。西宮戎神社(はしる福男で有名な)ではどらはないそうです。
境内から出て近くの出店で縁起物を値切って買ってお祭り気分で屋台を見回っていました。縁起物をいかに値切るかが今年の商売を左右するといわれています。。。
なんで毎年行くのかというと色々と学ぶことがあるから。詳しくは秘密です^^
 
えべっさんといえばやっぱり福娘。遅い時間(確か福娘は21時くらいまで)に行くといなくなってしまいますが今回はいる時間で良かった。
選考を抜けてきただけあって美人揃いで笹に縁起物をつけてもらうのも楽しみの一となっています。
 
私は関東出身なのでこちらに来るまではえべっさん知らなかったのですが関東の人がイメージしやすいのが酉の市。
えべっさんイザナギイザナミ、酉の市はヤマトタケルノミコトと色々と調べてみるとつながりが面白いですね。
ちなみに私自身も数年前まで住んでいたところが白鳥古墳ヤマトタケル・白鳥伝説)の最寄りだったのでなんだか色々とつながるななどと妄想をしています。
だんだん話が関係なくなってきた;
 
毎年あまり時間がとれないのでのんびり屋台で飲みながら食べるということはできなかったですが、いつかゆっくりと散策してみたいですね。