windows8で画面分割をしてみる

先日、21.5インチの一体型デスクトップのWindows8をセットアップする機会ありました。21.5インチワイドくらいになるとOfficeを動かしてみても他のアプリを動かしてみても画面が広く使えて気分が良いものですね。

 

これくらい画面が大きいならSurfaceのように画面分割(スナップ機能というらしい)をうまく使えたら便利だろうなと試してみました。(実際はwindows8のUIで分割ができるわけでSurfaceがそれに準じてるだけかな)タッチ対応のディスプレイならスワイプで簡単にできるんだろうけどマウス操作の場合は画面の角から動かすのが一番やりやすいようです。

 

ただし、画面分割をするには画面の解像度が1366×768以上でないとできませんのでその点は注意が必要です。

 

 

複数のウィンドが立ち上がった状態でかつデスクトップ表示の状態で画面左上の端から左クリックで下に向けてドラックアンドドロップ(クリックしながら下へ移動し少し待つ)をすると画面が分割します。

 

ちなみに画面左上から下に動きながら画面真ん中へ左クリックでドラックアンドドロップをすると起動中のアプリが全画面で切り替わります。これはSurfaceで画面左からスワイプしてアプリとデスクトップを全画面で切り替えする操作と同じでしょうか。

 

もう一つ、画面左下から上にむけてドラックアンドドロップをすると今起動しているwindowの一覧が出ますがマウスを右に動かすとすぐに隠れてしまいます。この辺はチャームと同じ動きか。

 

こうやって文章で書いてみると分かりづらいですね。やっぱり手で動かしてみるのが一番です。Windows8でUIが変わって使いづらいという方も多いですがSurface同様操作を覚えてくると結構面白いかもしれませんね。

 

参考までにショートカットキーも

http://www.pc-koubou.jp/windows8/sc.php